「Instagramで他人の投稿に誰がいいねしたか見れなくなった」
「設定がおかしいのかアプリの仕様変更なのか原因が知りたい」
多くの人と繋がり発信ができるInstagramですが、突然「いいね!」の詳細が見えなくなると、不便に感じたり何か問題が起きたのかと不安になったりする方もいるのではないでしょうか。
原因のほとんどはInstagram全体の仕様変更や一時的な不具合、あるいはご自身のアプリ設定や通信環境にあります!
そこで、本記事ではInstagramで「誰がいいねしたか見れない」原因と、対処法について詳しく解説します。
- Instagramで「誰がいいねしたか見れない」原因は仕様変更や設定
- 自身のアカウント設定を確認し「いいね!」の表示を元に戻す方法
- 自分の投稿や他人の投稿についた「いいね!」を確認する手順
- 原因を正しく理解し一つずつ対処することで問題は解決できる
最後までお読みいただき、Instagramをより快適に利用するための参考にしてください。
\ 10秒で登録完了 /
Instagramで「誰がいいねしたか見れない」主な原因は5つ

Instagramで「誰がいいねしたか見れない」状況は、主に5つの原因が考えられます。
- Instagramの仕様変更
- 「いいね!」の設定が非表示になっている
- 相手がアカウント設定でブロックしている
- Instagramの一時的な不具合
- アップデートしていないなど自分の通信環境やスマホ自体の不具合
上記の原因はアプリ全体の変更から個人の設定、あるいは技術的な問題まで多岐にわたります。原因が分かれば落ち着いて対処できるため、確認していきましょう。
1.Instagramの仕様変更
Instagramで他人が「誰にいいねしたか」を見れなくなった最も大きな原因は、Instagramの仕様変更です。
以前はフォローしているアカウントの「いいね!」や、コメントなどのアクティビティを追跡できる機能がありましたが、2019年に廃止されています。
他人の詳細な行動を追跡できてしまうことへの懸念が高まった結果、現在では自分の投稿に対する「いいね!」や、特定の投稿を「いいね!」した人の一覧は確認できても、他人の広範囲なアクティビティを追いかけられなくなっています。
もし、あなたがフォロー中の友人が誰の投稿に「いいね!」したかを知りたくとも、機能自体が今は存在していません。
2.「いいね!」の設定が非表示
自身のアカウント設定で「いいね!数を非表示」にしている場合、他の人の投稿についた「いいね!」の数や一覧が見えなくなります。
非表示設定を有効にしていると、誰がいいねしたかの一覧が表示されません。
「いいね!」の表示に関して非表示機能はあくまで表示上の設定であり、いつでも簡単にオンとオフを切り替えられます!



スイッチがオンになっていると、フォローしているアカウントの投稿やおすすめ投稿の「いいね!」の総数が見えなくなります。
他の人の「いいね!」が見えずに困っている場合は、まず自分の設定を確認してみましょう。
意図せず非表示設定をオンにしてしまっている可能性も考えられるため、一度見直してみることをおすすめします。
3.相手がブロック設定している
特定のアカウントの「いいね!」だけでなく、投稿自体が見えない場合は相手にブロックされている可能性が考えられます。
ブロックされると相手のプロフィール、投稿、ストーリーなど、アカウントに関するあらゆる情報が表示されなくなります。
見たい相手が誰に「いいね!」したか、あるいは投稿に誰が「いいね!」したかも確認できません。
また、相手のアカウントが非公開(通称:鍵垢)に設定されている場合も同様に、投稿や「いいね!」を見ることは不可能です。
ブロックされた場合は相手のアカウントが急に表示されなくなりますが、あなた自身のアプリや設定の問題ではなく相手側のアカウント状態に起因しています。
4.Instagramの一時的な不具合
Instagramアプリ本体のバグやサーバー側の技術的な問題によって、一時的に「いいね!」が正しく表示されなくなるケースがあります。
不具合の場合は自分だけでなく、他の多くのユーザーにも同様の現象が発生していることが多いです。
X(旧Twitter)などの他のSNSで「インスタ 不具合」「いいね 見れない」といったキーワードで検索し、同じような投稿が多数見つかればアプリ全体の一時的な障害である可能性が高いでしょう!
Instagram自体の不具合において、ユーザー側でできる対処法は限られています。まずは慌てずに少し時間をおいてから再度アプリを確認してみてください。
また、一度Instagramアプリを完全に終了させてから再起動する、あるいはスマートフォン自体を再起動することで、軽微な不具合であれば解消されることもあります。
5.アップデートしていないなど自分の環境が原因
自身の利用環境が原因で「いいね!」が正常に表示されないこともあります。
たとえば、Instagramアプリのバージョンが古いままになっている場合、最新の機能が正しく動作せず、表示に問題が生じやすくなります。
App StoreやGoogle Playストアを確認し、アプリが最新版にアップデートされているかを確認しましょう。
また、Wi-Fiやモバイルデータ通信の接続が不安定な場合、情報を正しく読み込めず「いいね!」が表示されない原因になる場合もあります。
通信環境の良い場所に移動するか、スマホの機内モード設定をオン・オフして改善するか試してみてください。
他にもスマートフォンのキャッシュが溜まっていたり、ストレージ容量が不足していたりすると、アプリ全体の動作が遅くなる原因になります。
Instagramで「誰がいいねしたか」を確認する方法

Instagramの仕様変更により他人のアクティビティ追跡はできなくなりましたが、自分の投稿や、現在閲覧している他人の投稿に「誰がいいねしたか」は確認できます。
もし見えなくなってしまった場合、まずは自分のアカウント設定を見直すことから始めましょう。
通知アイコンを見る
「いいね!」の確認でもっともわかりやすい方法は、ホーム画面上部にあるハートマークのアイコンチェックです。
アイコンをタップすると、「アクティビティ」画面が開き、「(ユーザー名)さんがあなたの投稿に『いいね!』しました」といった通知が一覧で表示されます。
1つの投稿に対して複数人から「いいね!」されている場合は、相手のアイコンをタップすることで一覧表示されます。
また、スマートフォンのプッシュ通知設定をオンにしていれば、Instagramアプリを開いていなくても、誰かが「いいね!」をした瞬間にリアルタイムで通知を受け取ることも可能です。
通知が多すぎると感じる場合は、Instagram設定内の「お知らせ」から、受け取る通知の種類を細かくカスタマイズすることもできます!
他人の投稿画面から「誰がいいねしたか」を見る
他人の投稿に「誰がいいねしたか」を確認する場合は、確認したい相手の投稿を開き、投稿の下に表示されている「(ユーザー名)さん、他〇〇人が『いいね!』しました」と書かれているテキスト部分をタップします。
「いいね!」をしたアカウントの一覧が表示され、どのような人がその投稿に興味を持っているのかを知ることができます。
ただし、あなたが前述の「いいね!数を非表示」設定をオンにしている場合は、一覧を見ることはできません。
また、投稿者が同様に非表示設定してい場合も「いいね!」は確認できないため、覚えておきましょう!
自分の「いいね!」履歴をInstagramから消したい場合

過去に自分が「いいね!」した投稿の履歴を取り消したいと考えることもあるでしょう。
「いいね!」の削除は、プロフィール画面の「アクティビティ」から簡単にできます。




「いいね!」を取り消しても、相手に「〇〇さんが『いいね!』を取り消しました」といった通知が送られることはありません。
そのため、気兼ねなく過去のアクティビティを整理できます。自分のプライバシー管理や、アカウントの方向性を見直す際に活用できる機能です。
Instagramの「いいね!」を詳しく知ればインフルエンサーへの道もひらける!

InstagramをはじめとするSNSは、単なるコミュニケーションツールにとどまらず、自分を表現し、多くの人に知ってもらうための強力なプラットフォームです。
「いいね!」の仕組みやユーザーの動向を正しく理解し、戦略的にアカウントを運用すれば、投稿をバズらせなくとも収益化やインフルエンサーへの道が見えてきます。
もしあなたが「自分の好きや得意を活かして収益化したい」「影響力のあるフリーランスになりたい」と少しでも考えているなら、現役インフルエンサーがマンツーマンで指導してくれるオンラインスクール『SONOMAMA』がおすすめです!
アカウント設計からコンテンツ作成、収益化のノウハウまで実践的なスキルを学べます。
今なら、公式LINEを登録した方限定で『インフルエンサーの収益化のリアル』を大公開中ですので、ぜひ受け取ってくださいね!
\ 10秒で登録完了 /
まとめ|Instagramで「誰がいいねしたか見れない」原因を理解して適切に対処しよう!
Instagramで「誰がいいねしたか見れない」場合でも、冷静に原因を特定し一つひとつ対処すれば解決できるケースがほとんどです。
- 仕様変更を理解する:フォロー中の人のアクティビティ追跡機能は廃止
- 自身の設定を見直す:「いいね!数を非表示」設定がオンになっていないか確認
- 相手の状況を考慮する:ブロックや非公開アカウント、アカウント削除の可能性も考える
- アプリと通信環境を確認する:アプリのアップデートや再起動、通信状態の確認
- 一時的な不具合を疑う:他のユーザーも同様の状況かSNSなどで確認
多くの場合、問題は自身の設定変更や簡単な対処で元に戻ります。
本記事を参考に「いいね!」が見れないトラブルを乗り越え、Instagramをより一層楽しみましょう!
\ 10秒で登録完了 /

